日本最北の動物園として旭川市で開園した旭山動物園の歩みと歴史、特徴などをご紹介
日本最北の動物園として旭川市で開園した旭山動物園の歩みと歴史、特徴などをご紹介

TEL. 090-6442-4244

日本最北の動物園として旭川市で開園した旭山動物園の歩みと歴史、特徴などをご紹介

旭山動物園の歴史


旭山動物園の歴史は、日本最北の動物園として旭川市で開園した旭山動物園の歩みと歴史、形態展示から行動展示への移行などの特徴をご紹介。



(旭山動物園)
昭和42年に日本最北の動物園として開園した旭山動物園の役割と来園者の減少による閉園の危機に遭遇した歴史や当時の主流だった形態展示から動物が自然の中にいる様な展示方法の行動展示への移行、そこから旭山動物園の再生への歴史などをご紹介。




旭山動物園


 ペンギンの散歩  (ペンギンの散歩)
キングペンギンには、リーダーがいないのは御存じでしょうか?ペンギンの散歩は、一羽がペンギン館を出ると他のペンギンが付いて来るだけの事ですから散歩は何羽が歩くか分かりませんよ・・・!

(1)動物園の誕生

日本の高度成長期の時代に子供達に動物達とのふれあいと夢を与える場として旭山公園の隣接地に昭和42年に旭山動物園が開園しました。この動物園は、日本で最も北に位置する動物園で園内には、動物舎や放養場・運動場・遊園地施設などがあるとともにレクリエーション・教育・自然保護・調査・研究の場としての役割を持ち誕生しました。


(2)廃園の危機

年々、サル山やホッキョクグマ・ゴリラ舎などの施設が増え入園者も増えていったが昭和58年をピークに次第に入園者数も減少し、市議会では、一部の議員から「不要論」が起こり、動物園を維持する最低限の予算しかつかない状態になっていった。


(3)14枚のスケッチ

最低限の予算の中で飼育係たちは、飼育体験や知識を基礎に「お金があれば、こんな施設を造りたい」と夢をスケッチに描いていった。このスケッチ14枚がのちの旭山動物園を全国一にする原点となった。


 キタキツネ  (キタキツネ)
北海道では、何処にでもいるキタキツネですが糞の中にエキノコックスと言う寄生虫の卵がいる事から注意が必要です。ちなみにエキノコックスは、口から入って発病するまでの潜伏期間が10年とも15年とも言われますので肝臓を食い荒らすとも言われています。

(4)衝 撃

夢を描きながらも続く苦悩、そこに稲妻のように走る衝撃。平成6年、ローランドゴリラとワオキツネザルがエキノコックス症に感染して死亡。8月途中閉園し翌年開園したがこの騒動により入園者数はさらに落ち込んでいった。


(5)奔 走

入園者数がどん底ではあったが「動物の素晴らしさ、動物とふれあう楽しさを感じてもらい」との思いと飼育係たちの将来の動物園にかける夢を実現にするために園長が1年間にわたり市側と交渉、市長が動物園の取り組みに理解を示し、施設の新規整備などの予算がつき始めた。


(6)夢への第一歩

予算がついたことから最初に手掛けた施設が平成9年4月に完成し「こども牧場」で動物を抱き、命のぬくもりを感じられることから子供たの人気の的となった。


(7)形態展示からの脱却

今までの展示方法から動物本来の行動や能力を見せる生態・行動展示への第一歩として平成9年9月に完成した「ととりの村」。この施設の完成が旭山動物園の方向性が形になった第一歩の施設です。


 アムールトラ  (アムールトラ)
金網越しに見られ手を伸ばせば届くのではないかと思う距離で見られますがごくまれにマーキング行為をする事もあるので注意が必要です。お尻を見せて尻尾を上げると要注意ですよ・・・!

(8)行動展示

動物の本来の姿を見せる行動展示。平成10年に完成した「もうじゅう館」は、ライオンやトラ・ヒョウ・ヒグマなどガラス越し、フェンス越しに真近に見られる施設です。この施設でも飼育係たちの知識や体験が活かされ動物たちの自然な行動を引き出す工夫がされています。


(9)入園者の増加

平成11年に「さる山」が完成した頃から入園者が増加しだし旭山動物園に子供たちの歓声が次第に増えていきました。


(10)今までにない試み

平成12年に完成した「ペンギン館」は、水の中を飛ぶように泳ぐペンギンの姿を見られる施設は動物園では、初めての施設です。水中トンネルで360度ペンギンの泳ぐ姿を観察出来る施設として脚光を浴びました。


 ホッキョクグマ (ホッキョクグマ)
 ホッキョクグマがダイブする姿が大迫力の施設で泳いでいる姿も水に揺れる毛並の美しさも魅力のひとつですよ・・・!

(11)夢が現実に

14枚のスケッチから始まった「夢」が平成13年に「オランウータンの空中運動場」・平成14年に「ほっきょくぐま館」・平成16年に「あざらし館」と実現していきました。


(12)挑 戦

ほっきょくぐま館・あざらし館・オランウータン館と「行動展示」を基本にする見せる工夫が満載の施設が出来ていますが動物園全体の完成度はまだ低く、構想の実現には、まだ時間がかかりそうです。これからも新たな施設を完成させつつ「学びの場」への挑戦は続いていきます。










旭山動物園(夏期・冬期開園期間及び開園時刻)


開園期間(冬期開園)  開園時間  
2023/11/11〜2024/4/7   10:30〜15:30(最終入園 15:00) 
(休園日)
2023/12/30〜2024/1/1
(補足)
感染症の流行によって開園期間が変更する場合があります。
   


開園期間(夏期開園) 開園時間
2024/04/27〜2024/10/15 9:30〜17:15(最終入園 16:00)
2043/10/16〜2024/11/03 9:30〜16:30(最終入園 16:00)
夜の動物園 
2024/08/10〜2024/08/16 9:30〜21:00(最終入園 20:00) 









旭山動物園の歴史に関する問い合わせ




              奥山タクシー
                       奥山 修
              (携帯電話番号・E-mail・Gmail・HP制作・担当者)
       観光に関する質問や問い合わせ・御予約は、携帯電話・E-mail・Gmailにてご連絡下さい。

            携帯電話  090-6442-4244(8:00〜20:00)

              E-mail   okuezo-manyuu@apost.plala.or.jp

               Gmailをお使いの方は、
              Gmail    okuyamataxi112@gmail.com






バナースペース

   旭川個人・奥山タクシー/
旭川観光タクシー/道産子観光情報館

    (HP制作及び管理者)

    奥山タクシー 奥山 修

〒071-8134
旭川市末広4条12丁目7番7号

TEL 090-6442-4244

E-mail
okuezo-manyuu@apost.plala.or.jp

G-mailをお使いの方は、
G-mail
okuyamataxi112@gmail.com